ヘリコバクター・ピロリについて

ヘリコバクター・ピロリと胃炎

ピロリ菌ヘリコバクター・ピロリは、1983年に発見・報告された細菌です。 以前より、胃炎や胃潰瘍の原因になることが分かっていましたが、現在では胃がんとの関わりが明らかとなり、世界保健機構(WHO)は、ピロリ菌を確実な発がん作用を持った細菌と認定しています。 ピロリ菌は、一度感染してしまうと自然に消失することは期待できませんが、内服薬により除菌することが可能です。除菌がうまくいけば、胃がんの発生が1/3程度に抑えられると報告されており、日本ヘリコバクター学会は、感染者への除菌を積極的にすすめています。 ピロリ菌感染の有無は、呼気検査(試験薬を飲んで吐いた息を集める検査)や、採血検査、胃カメラで採取した胃粘膜の検査等で調べることができます。当院では、ピロリ菌の検査から除菌治療まで行っておりますので、興味のある方は気軽にご相談ください。